夏! 牛窓!!
夏の海が見たくなって、、、
七二七 inlet に伺いました。
HPへ usimado villa 七二七inlet | 瀬戸内海の多島美と1つになる
瀬戸内の多島美の景色が出迎えてくれます!!

階段を降りてゆくと、

海に向かって開かれた浴室が待っています。

サブ・ベッドルールにはデッキが新設されて、より海との距離が縮まりました。

多くの方にお泊り頂いているようで、嬉しい限りです!!!
最後に木漏れ日を愛でて、帰路に着きました。
癒された~

スタッフ Ma.
HPへ usimado villa 七二七inlet | 瀬戸内海の多島美と1つになる





スタッフ Ma.

久しぶりにご夫婦はお変わりないかと思い谷万成の家にあるガーデンハウスに立ち寄りました。
木漏れ日が美しくマスカットが実りつつあり、少し早いが一粒いただく。すでに甘い。
このガーデンハウスは住宅特集に掲載していただいたので印象深かったのか、多くの建築家に会うとガーデンハウスの話がでます。
神家昭雄







↑ ド・ロ神父がつくった茶畑を再生し、摘んだ茶葉を大平作業所でお茶にしている。
先週は長崎へ。
新建築の表紙を飾っている「ド・ロさまと歩くミュージアム」を、設計者である後輩の西村君に案内していただいた。
明治時代にド・ロ神父の造った太平作業所は木造の屋根が消失し、神父が考案した石積壁だけが遺構として残っていた。
そこに安易にシェルターを掛けて保存し残していくのではなく、長く積み重ねられた時間と神父の精神を大切にし、シスターの活動の場として、遺産を現代・未来へと生かしていくべく、彼が問い続けている「まもるためにつくる」に込められた手法・デザインはとんでもないエネルギーが込められていた。
そのエネルギーが物に置き換わってすごい時空間が現れていた。
久しぶりに心揺さぶられる建築に出合った。
神家昭雄