関西大学卒業設計発表会
関西大学卒業設計発表会へおじゃま。
レベル高い。
神家昭雄
武庫川女子大学建築展のあと、午後から京都工芸繊維大学卒業設計展へ。
明石高専から編入したカンボジアからの留学生タイ君に2年ぶりに再会。
日本人よりも丁寧な日本語を使いつつプレゼンしていました。
彼は今年の最優秀賞(松ヶ崎賞)をもらっています。
昨年も明石高専から編入した福岡君が最優秀賞をもらっています。
すごいことです。
高専で出会った学生が力を付けて頑張っているのは本当にうれしい。
この日はとても良い日。
メコン川の中州に作る舞台と漁師の生活の場。
この場所は雨季と乾季で10mの水位の差があり、それを利用して上下する床。
神家昭雄
久しぶりに矢掛町の「みかわてらす」に伺いました。
現場に通っていた頃に比べて一段と増したように感じる
ふるさとに帰ってような懐かしさと、床脇の地窓にハッとする新鮮さ。
地元産野菜のピクルスを使った食事もおいしく頂きました。
寒さで固まっていた感覚をくすぐられる出張でした。
春は近いようだ。
みかわてらす https://mikawaterrace.jp/
https://www.instagram.com/mikawaterrace/
https://www.facebook.com/MikawaTerrace/
スタッフ Ma.
早いもので「浦安の家」が竣工してから一年が経ちました。
竣工の時点ではまだ出来ていなかった中庭も完成しており、各部屋の窓から季節の彩りを眺めることができるようになっていました。
なにより、お子様の成長に一年という時間の流れを強く感じた一年検査でした。
スタッフS.E