スキー・彫刻・建築 投稿日:2025.03.4 カテゴリー: その他 先週は久しぶりのスキーに北海道へ。 朝里川スキー場、テイネスキー場とすべり、最終日は夏には訪れたことがある安田侃の彫刻美術館アルテピアッツァ美唄へ。 緑の広がる夏とは違った白銀の世界に心が揺さぶられた。 快晴で光がことのほか美しい。 廃校になった小学校の教室を展示場にした空間は過去の時間がたっぷりと語っている。 そこに安田侃の彫刻が絶妙のバランスで置かれていて2つの時空間(過去と現代)があった。 季節を変えて何度も訪れたい場所。 神家昭雄 棟上げに向けて 投稿日:2025.03.3 カテゴリー: 新築 的形の家 大工さんの手による梁の加工がはじまりました。 プレカットが主流になって、久しぶりの「手刻み」です。 (何年ぶりだろう、、、) コツコツと丁寧に仕事が進められています! スタッフ Ma. 卒業設計の季節 つづき 投稿日:2025.02.28 カテゴリー: 展覧会・講演会 JIA 中国支部 岡山地域会 主催の 卒業設計コンクール のようす インターンシップで事務所に学びに来てくれた学生も出展していました。 成長した姿が見られて感無量。。 大きく羽ばたいてください!! スタッフ Ma. 卒業設計の季節 投稿日:2025.02.21 カテゴリー: 展覧会・講演会 昨日は、建築学科がある岡山の3大学合同の卒業設計展に行きました。 力のこもった作品の数々。刺激をもらいました! 運営側の学生の皆さんもお疲れさまでした!! 2/24 月曜 振替休日は 3大学に 県内の高校、専門学校が加わった JIA 中国支部 岡山地域会 主催の 卒業設計コンクールがあります。 神家は審査員として参加します。 お時間がありましたら、学生たちの頑張りを見にお立ち寄りください。 スタッフ Ma. 前川國男建築に触れる 投稿日:2025.02.19 カテゴリー: 展覧会・講演会 2月22日 土曜 に行われる 松隈 洋『未完の建築 前川國男論・戦後編』(みすず書房) 刊行記念トーク に向けて、岡山県庁を見学しました。 1階には「前川建築・県庁舎ギャラリー」があり、 昭和32年竣工当時から耐震化工事完成までの県庁舎の歩みや、県庁舎の特徴ある前川デザインを現物展示されています。 地下の食堂では、県産鮮魚を使用した豪華な海鮮丼バイキングが大盛況、、、 またゆっくり訪れたい! その後、林原美術館に立ち寄り、レンガの積み方を確認。 刊行記念トークは今週末です! 詳しくはこちらへ CCCSCD スタッフ Ma. <101314151617203040>