長船のギャラリー完成予想パース

先日、上棟した長船のギャラリーの完成予想パースです。
細かな部分を検討したり、実際の太陽光の入り方をシュミレーションするにはCGは最適です。
シンプルな構造に、壁、天井、梁まで真っ白の内装。様々な作品を受け入れられる空間だと思います。
完成が楽しみです。
スタッフS.E
先日、上棟した長船のギャラリーの完成予想パースです。
細かな部分を検討したり、実際の太陽光の入り方をシュミレーションするにはCGは最適です。
シンプルな構造に、壁、天井、梁まで真っ白の内装。様々な作品を受け入れられる空間だと思います。
完成が楽しみです。
スタッフS.E
だんだんと暖かい日が増えてきましたね。すっかり春です。
この気温と共に神家農園のいちごもグングンと育つはずです!
そこで最後の仕上げ、マルチシートを被せに行ってきました。
いちごは寒さに当てることで花芽が分化されるそうなので、他の野菜とは違い、暖かくなってからシートを被せるそうです。 …知りませんでした。
マルチシート自体初めてでしたが、穴から出した苗が思いの外可愛くて、楽しい作業となりました。
その後は、みんなで黙々と草抜きを行いました。
次回は、きれいになった土に野菜を植える様子もお伝えできるかも!?
スタッフK.I
今年も卒業設計・研究の中から建築会賞を選ぶ審査に行きました。
毎年、4年生を教えているので、5年生でどれだけ成長したかを見るのが楽しみです。
今年の最優秀賞は「中途視覚障害者のための暮らしの場の提案」です。
障害者のかたにヒヤリングをし、健常者とは違う空間や場所の認識の違いを学び、プランや仕上にいかし、障害者に寄りそった提案は秀逸でした。
優秀賞はユニークな研究がありました。この地域のため池に多く生息している、外来種であるアカミミガメは捕獲して、通常は焼却処分するそうですが、そのカメを160匹捕まえて、4つに甲羅を割って、ぬかと混ぜ温度を60℃に上げて堆肥にするという研究です。発酵すると大変なにおいがするそうですが、発酵が進むと無臭になるそうです。どちらも女子学生。
神家昭雄
白石で工事をしていた物件がまもなく竣工です。
庭に面した開口近くは、ぐっと天井高を抑え、落ち着いた空間になっています。
お引渡しまであと少し。ラストスパートです。
スタッフS.E