改修棟のようす3
お寺の改修棟の現場は
内装工事を終え、美装をしました。
北向きの開口部から
とても鮮やかな新緑が目に飛び込んできます。
備品やタタミ、フスマが
続々と納められる予定。
もう一息です!
スタッフ Ma.
4月22日
今日は「瀬戸町の家」の1年検査へ。
この冬に庭の石敷きを自主施工したご主人。
次は庭の芝生を施工されていました。
これもうプロの仕事です。
では、その仕事を見てみましょう!
この庭の木塀とアプローチのコンクリート以外は
全て施主施工って・・・。驚きです!
大切に暮らしていただいていて
僕ら設計事務所も工務店も
ほんとにうれしい気持ちになりました!
「どうだい?僕の家!!!」
またお邪魔しますね!
スタッフS.O
4月19日発売の住宅建築6月号に
「岡山 古民家再生工房の30年」という
特集を組んでいただいています。
古民家再生工房に所属する6人の建築家の近作
6人の座談、内藤廣氏の寄稿、
見応え、読み応えのある内容になっています。
神家の近作は「備前福岡の家」
住宅建築HPでも夕景の外観がド、ドンっと
掲載されています。→住宅建築HP
本屋さんでこの表紙をみたら
ぜひご購読下さい。
神家昭雄建築研究室