おかやまと中国地方の建築家 発売
「おかやまと中国地方の建築家」
発売されました。
神家もp.24~25で紹介されています。
岡山の大きめの書店には並んでいることと思います。
この表紙を見つけたら脚をとめて
中身を覗いてみてください。
神家昭雄建築研究室
「おかやまと中国地方の建築家」
発売されました。
神家もp.24~25で紹介されています。
岡山の大きめの書店には並んでいることと思います。
この表紙を見つけたら脚をとめて
中身を覗いてみてください。
神家昭雄建築研究室
3月21日
かきみのるイエの吹抜を見上げると
天井の下地ができていました。
吹抜の壁・天井は漆喰。
2階の低い窓から入る光を
反射させて1階に届けてくれます。
白い漆喰と古い柱や梁のコントラストが
再生ならでは。
そのコントラストが現れるのは
もうちょっと先のはなし・・・。
スタッフS.O
あけぼの町公民館のようす
内部の仕上げ工事が終わり、造り付けの家具が現場に届きました。
これから設備機器の取り付けをします。
外部は、壁の左官工事が終わりました。 ついに足場を取ります!!
手すりの取り付けや外構などいろいろと工事が控えています。
日に日に変化する現場に通い詰めるこの頃。
スタッフ Ma.
3月15日
かきみのるイエへ。
外部の木枠工事がひと段落して
もうちょっとすると外壁仕舞い。
このくらいの段階になると決まって
「足場はやく取れないかな」
そう思うもんです。
スタッフS.O