鐘楼 甍
長楽寺の現場
境内では
鐘楼の瓦の葺き替え工事も行っています。
現場に役物瓦が届きました。
鬼瓦が立派!
鯱も地上で見ると
とても立派!!
ヒレの造形など、既存の鯱瓦を基に復元しています。
棟の下に納まる瓦は、既存の瓦を焼き直して再利用。
きれいに燻されて帰ってきました。
普段、お目にかかることが少ない瓦たちに釘づけの一日でした。
スタッフ Ma.
あけぼの町公民館のようす
内部が仕上がってきました!
折れた天井には桐の板が張ってあります。
集会室が柔らかい雰囲気に包まれてきました。
腰壁は岡山県産材の杉の小幅板を張り詰めています。
温かみが増してきました。
現場はただいま
ラストスパート真っ最中。
スタッフ Ma.
3月6日
4月になると事務所には新たなスタッフが来ます。
みなさん、かわいがってくださいね!
これまでブログに登場した誰か・・・です。
さて、お知らせ。
事務所では引き続き、スタッフの募集をしています。
ただし、新卒者の応募は4月から入る新スタッフで枠が埋まりましたの
実務経験者に限ります。
詳しくは→こちら
神家昭雄建築研究室で一緒に働きませんか?
スタッフS.O
3月4日
今日は晴れ、気持ちよく長船の現場へ。
足場が外れたので、南にまわり立ち姿を確認しました。
19坪の小さな平屋。
建物高さを抑えているせいか、地面と仲がよさそうな建築です。
3月末に引渡し。
打合せしたクライアントも
もうすぐそこまできた新たな暮らしに
ワクワクしてくれているようです!
スタッフS.O