だいだい色のカーペット
事務所にある2本の樹木。
正面入口そばのヤマボウシ。
中庭にあるキンモクセイ。
いわゆるシンボルツリー的なものです。
ヤマボウシが葉を落としはじめるころ
キンモクセイは独特の香りを漂わせながら花を咲かせます。
秋の香りを僕たちに届けたあと・・・
こんな光景が中庭にひろがります。
毎年の楽しみ。
この光景は冬への準備の合図でもあります。・・・
今年は事務所のアレが新しくなります。
それはまたその時がきたら。
スタッフS.O
事務所にある2本の樹木。
正面入口そばのヤマボウシ。
中庭にあるキンモクセイ。
いわゆるシンボルツリー的なものです。
ヤマボウシが葉を落としはじめるころ
キンモクセイは独特の香りを漂わせながら花を咲かせます。
秋の香りを僕たちに届けたあと・・・
こんな光景が中庭にひろがります。
毎年の楽しみ。
この光景は冬への準備の合図でもあります。・・・
今年は事務所のアレが新しくなります。
それはまたその時がきたら。
スタッフS.O
ブログへの登場は?ヶ月ぶりの「松山・城北の家」。
上棟から今日まで11ヵ月。
現在、外構工事中。
構造材は大工さんによるオール手刻み・・・
竹木舞+土壁・・・
深焼きの特注焼杉・・・
地元菊間のいぶし瓦一文字・・・
左官屋さんが自分のところでつくった漆喰・・・
何度もサンプルをつくってもらった土壁中塗仕上げ・・・
手漉きのフスマ紙・・・
たくさんの職人さんの「手」仕事が集結して、もうすぐ竣工を迎えます。
スタッフS.O
10月18日(火)、島根県松江市に器ギャラリー
「うつわ羊(よう)」
オープンしました。
もともとは離れ「小さな家」と題して設計した建築。
竣工から3年半、器ギャラリーというクライアントも私たちも
当時はまったく予想していなかった形で、建築が生かされることになりました。
住宅のスケール、空気感を感じながら器を見ることのできるお店は
ありそうでなかなかないように思います。
お近くに行かれた際は、ぜひお立ち寄りください!
そして店主Aさん。
近くに行ったときには器とAさんの笑顔を求めて寄らせてもらいますね。
本当におめでとうございます!!!
スタッフS.O
10月15日(土)に愛媛県伊予市にある共栄木材で
建築家 手嶋保さんによる講演会があります。
→こちら
共栄木材の敷地内に「三秋ホール」を設計した手嶋さん。
その落成を記念し、三秋ホールでの開催となります。
縁あって対談者として神家をご指名いただきました。
手嶋さんの建築にはいつも勉強させていただいているので
今回、三秋ホールを訪れること、
とても楽しみにしています。
講演会はすんごい人気で、定員に達するのもすぐだと予想されます。
これから申し込まれる方、
すぐに共栄木材に連絡を!!!
スタッフS.O