夏の風物詩
梅雨が終わるかな・・・くらいから
毎年一斉に鳴きはじめる蝉。
今日は1本のこの木に
約50匹がとまっていました。
スマホではわかりずらいかもしれませんが
写真にも15~20匹の蝉が写っています。
スタッフS.O
梅雨時期としては
最高のタイミングでの上棟となりました。
現場監督×私とも
「晴れ男」を自称してまして
少しばかり説得力が増したように思っています。
ブログではクライアントのことを
「Sさん」とかイニシャルで書かせてもらっていますが
「こうもとさんのいえ」のクライアントは
もちろん
「こうもとさん」。
ということで
こうもとさん、上棟おめでとうございました。
クライアント・施工・設計
みんなですばらしい住まいを目指しましょう!
スタッフS.O
トルコの大学から留学生を受け入れています。
今年も10人の学生が2年生、3年生、4年生のクラスで
日本の学生と一緒に設計課題をやり、日本の設計の
システムを学びます。
この日は建築学科の学生・先生が全員、遠藤新の
設計した西ホールに集まり、歓迎セレモニーが行われました。
トルコの学生からは日本語で自己紹介があり、修士の学生は
トルコ語で歓迎のあいさつをしました。
一方この日、トルコ国際空港で自爆テロがあり
多くの人が犠牲になっています。
心が痛みます。
神家昭雄
梅雨の晴れ間のキャンパス。
緑の庭が一段と輝きを増している。
こんな環境で建築を学ぶ学生は
本当に幸せだ。
その素晴らしい環境を見学できます。
詳しくは甲子園会館HPまで
→こちら
神家