TYさんの家 再生工事4
TY邸に階段がつきました。
階段がつくと、急に1階と2階の距離感が縮まった感じがします。
スタッフS.O
残暑お見舞い申し上げます。
連日のように
「猛暑」「酷暑」「熱中症」「40℃」・・・
暑さに関するニュースが流れています。
考えてみると
いつから「塩キャンディー」なんてものが
これほどコンビニに並ぶようになったのか?
異常な暑さの夏ではありますが、
ありがたいことに神家、事務所のスタッフは
誰ひとり夏バテすることなく、
日々の仕事に精進することができています。
現場にでれば
こんな暑さのなかでも
職人さんは黙々と仕事に打ち込んでくれています。
特に瓦屋さんや板金屋さんの仕事環境は
40℃なんてもんじゃないと思います。
僕たちが
「暑い」
だなんて言ってられないですね・・・言っちゃいますけど。
まだまだ暑い日が続くことと思います。
皆様、お身体を大切にお過ごし下さい。
最後に
神家昭雄建築研究室より
「古民家スタイル」No.19に
「五風十雨(フレンチレストラン)」
が紹介されています。
※上文字をクリック後
本事務所HP「仕事」のページより「店舗・事務所・医院」へ。
写真をご覧いただけます。
築190年ほどの米蔵を
8年前にレストランに再生、
昨年には改装と、
長く携わらせていただいているお店です。
私も何度か食事をいただいていますが、
本当においしい!
ボキャブラリー不足でうまく言えませんが、
本当に、本当においしいんです!!
おいしい料理と空間を
同時に味わっていただければ嬉しいです。
急に行っても満席の場合が多いので
予約は必須です。
フレンチレストラン「五風十雨」
場所:香川県高松市西植田3186
TEL:087-849-0510
営業時間:11:30~15:00、18:00~20:00(ラストオーダー)
定休日:火曜
遠くてなかなかいけない・・・
という方は
本屋さんでこの表紙を見掛けたら、
ちょっと中をのぞいてみてください。
真ん中くらいのページに載っています。
スタッフS.O
昨年の4月、
本事務所の西隣の家が解体され、
しばらくの間、事務所建物の西面があらわになっていました。
その様子を
「21年目のはじめまして」と題し、このブログでもご紹介しましたが、
ごくごく最近、
「22年目のはじめまして」があらわれました。
今回は南面。
南隣の家が解体され、次の家が建つまでの少しの間、
期間限定の公開です。
僕もこれまでは、
事務所の庭からの見上げ、
もしくは、
家×家の隙間からしか見たことがありませんでした。
さあどんな感じか?
まずは目を引く、連続する出窓からこぼれる照明のあかり、
そして金木犀
あとは屋根面がよく見える!
それから手前に背の低い書庫があるおかげで、
敷地に奥行きが感じられます。
うん、いい感じ!
こちらは昼間の様子。お隣さんにも植木があり、緑がまとまってあってきれいです。
お近くに来られた際は、見てみてください。
公開終了まで・・・多分2~3カ月!
スタッフS.O
地松(日本の松)の大梁を2本、
そこに一般的な建物より細かい間隔で
地松の小梁を架けています。
大梁は「どしっ」とした安心感、
小梁は「リズミカル」な軽快感、
この2つが空間の印象を一変させます。
またこの材料自体がすばらしい。
私は、「地松=少し気性の激しい野武士のような風貌」←わかりずらい(笑
という印象をもっているんですが、
この現場の地松からは「上品」さがうかがえます。
つまり
「上品な野武士」
もうちょっと言い換えれば
「エレガント&ワイルド」
最高じゃないですか!?
工務店に感謝です。
工務店からは
「たまたまじゃ!」と言われましたが
この「たまたま」
このままずっとお願いします!
スタッフS.O