TYさんの家 再生工事5
実はTY邸には2つの階段を計画しています。
ひとつは
前回の透かし階段。
もうひとつは
この壁付きの階段。
2階の2つの子供部屋へは
それぞれ専用の階段があるようなものです。
スタッフS.O
実はTY邸には2つの階段を計画しています。
ひとつは
前回の透かし階段。
もうひとつは
この壁付きの階段。
2階の2つの子供部屋へは
それぞれ専用の階段があるようなものです。
スタッフS.O
平屋プロジェクトの紹介も始まりましたね。
これからは平屋プロジェクトなどの「新築」
これまでも紹介してきた「再生」
よりバリエーションに富んだブログになりそうです!
とはいえ僕はこれまでと同じく
再生現場の紹介に勤しみます。
さてNSさんの家は、窓枠などの大工工事が
進んでいます。これは2階の連窓。
2階とはいえ、再生前は納屋の小屋裏のような場所。
天井高はとても低いんです。
写ってる大工さんと比べれば、だいたいの高さはわかっていただけるのでは。
天井高が低いこの空間には細長い連窓がよく効きます。
スタッフS.O
週末の悪天候が明けた昨日、無事に上棟しました。
連日の猛暑から一転、暑さの和らいだ気候の中での作業となりました。
こちらも平屋プロジェクトのひとつで、敷地の特徴を活かした東西に長い家です。
スタッフ hi.
竣工して1.5年が経過した
Sさんの家を訪れました。
竣工後お邪魔するのは3回目だったんですが
毎回、家の中だけではなく、外にまであふれだしている
Sさんの暮らしぶりを感じて
帰りの車中で感動するというのが毎度のこととなっています。
家も、庭もとてもきれいにされているんですが、
僕の感動ポイントは
Sさんが建物や庭に「ひと工夫」して自分たちの生活を豊かにしていること。
そしてその行動力です。
ではそのポイントを写真をつかって。▲居間の前にタ―プをはり、この下で娘さんはプールに入っています。
また植物を植えて直射を遮っています。▲下の敷地に家庭菜園ができていました。
▲骨組みと屋根だけ職人さんにつくってもらった倉庫にSさん施工の外壁ができていました。
この施工(特に角部)がすばらしく、棟梁が「他の大工さんに頼んだ・・・苦笑」と思ったほど。
話を聞いていると、まだまだSさんには次なるステップ、野望がある模様。
次に訪れる時は、また違った変化がありそうです。
スタッフS.O
新築の現場の様子をご紹介します。
先日、中庭のある家 が上棟しました!
基礎工事から引き続き、まだ屋根のない炎天下での作業に頭が下がります。
もうしばらく屋根の工事が続きます。。
どのような 中庭のある家 になるか?
担当者の私も、楽しみにしています!
スタッフ Ma.