いただきもの
めずらしいものを頂きました!
袋入りのみかんです。
冬になると、毎年みかんを食べていますが、袋入りは初めて見ました。
栽培農家も少なく、手に入りにくいそうです。
とても甘くておいしかったです。
スタッフ hi.
ついに明日より「第三回 建築家三人展」がスタートします!!!
今日はその設営に行ってきました。
「色」、「光と影」、「佇まい」、「素材」・・・など
日本の住宅を構成する各テーマに合わせて
3人が手掛けた住宅の写真が並び、皆さんを出迎えます。
また15物件ほどの模型も展示。
是非、模型と同じ縮尺の「こびと」になったと思って
視線の高さを合わせてみて下さい。
「外」だけではなく「内」もつくりこんでありますよ!
それでは再度、詳細を!!!
2011年に第一回目、
2012年に第二回目を
開催した建築家三人展。
第三回は
来年1月にを津山市にて開催します。
県北での開催は初めてですので、
お近くの方はぜひ足をお運びください。
家づくりを検討されている方や、
そうでない方もどなた様でも
お気軽にお越しください。
たくさんの方が来られるのを
お待ちしております。
「美しい住宅 第三回建築家三人展」
期間 1月9日(水)~14日(月・祝)
時間 AM10:00~PM7:00 (最終日はPM5:00まで)
場所 アルネ津山4楷 ギャラリー1
住所 岡山県津山市新魚町17
建築家 大角 雄三 (大角雄三設計室)
岸本 泰三 (岸本泰三建築設計室)
神家 昭雄 (神家昭雄建築研究室)
神家昭雄建築研究室
2012年も残すところあと5日。
今年も神家をはじめスタッフ一同、
図面に
現場に
模型に
コンペに
楽しみながら、必死になって駆け抜けた1年でした。
振り返れば本当に早いものです。
今年を締めくくるこのブログで
うれしいご報告があります。「第4回JIA中国建築大賞2012 住宅部門 特別賞」を
「谷万成の家」で受賞することができました。
同賞は中国地方5県に造られたすぐれた建築デザインや建築文化、環境形成に寄与した建築作品を設計した建築家を顕彰する目的で創設されました。
□審査委員
内藤 廣(建築家/東京大学名誉教授)
倉森 治(建築家/JIA名誉会員)
錦織 克雄(建築家/JIA名誉会員)
本事務所では、2009年の第1回目で住宅部門の大賞を「黒の家」で受賞していますが、
3年ぶりに応募した今年は特別賞。
審査委員長の内藤廣氏からはうれしい講評をいただきました。
以下、審査結果レポートより抜粋。
「谷万成の家は、素晴らしくウィットに富んだ軽妙な作品でした。
ただの温室の改築なのに、アイデアとこだわりが素晴らしい。
ひと目でこの作品が好きになりました。すでに3年前に大賞を
受賞されているので、審査委員で話し合って特別賞としました。」
→詳しくは 第4回JIA中国建築大賞2012 審査結果レポートまで
「ただの温室の改修なのに・・・」
「ただの住宅の改修なのに・・・」
あたりまえに存在する建築が、美しくなれば
もっと美しい風景が私たちの目の前に拡がるはずです。
そんなうれしい証を事務所の玄関飾り、本事務所は明日で本年の仕事納めとさせていただきます。
新年は5日(土)から仕事初めです。
皆様、1年間本当にお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
良い新年をお迎え下さい!
神家昭雄建築研究室
TNさんの家、
断熱材を入れ終わると、内部は面材の施工です。
ケイソウ土などの下地となる石膏ボード、板張りの天井。
この段階で室内は覆われ
ボリューム感がはっきりしてきます。
上の写真は居間を台所から見たところ。
壁の石膏ボード下地は未施工ですが、
天井の桐の板が張られると、グッと部屋らしくなりました。
外部はというと、
モルタルの下地が塗りあがり、こちらもこのとおり。
これまでUPした外観と比べると、その変化がはっきり分かると思います。
さあ、TN邸ブログも終盤戦に突入です。
スタッフS.O