移動中に発見!
美しい曲線、個人的には今年一番の虹です!
スタッフS.O
一ヵ月ほど前になりますが、吉備中央町の一年検査に行ってきました。
「もうあれから一年経つのか・・・」
どのお宅に行くときも、毎回そんな気持ちになります。
そこでお施主さんお手製のこんなものを発見!!!「和紙ステンドグラス」
再生前の障子(処分される予定だったもの)にいろんな和紙が貼ってあるのですが、思わず「良い仕事してますね~」と漏らしちゃいました。
古いモノに新しいモノを加え・・・
ん・・・
これは・・・
お施主さんも自ら「再生」を実践されていたんですね!
私たちがお邪魔したのはお昼頃でしたが、夜のガラス戸に立てかけるととても幻想的な光が外に漏れるそう。
実は竣工後、夜の姿を見たことがない私。
いつかお邪魔しちゃおうと思っています。
スタッフS.O
8月も終わり、夏休みは終わり・・・。
いえいえ大学生は9月末までが夏休みなんです!
僕にとっては10年くらい前の話。あまりピンときませんが、事務所にインターン生が来るということはやっぱり夏休みということです。
・・・インターン生2名(最高3名)。
そして現在、彼らを含め、全勢力をあげてコンペに取り組んでいます。
そこでは彼らも貴重な戦力!敷地模型や内・外部模型、いろんな模型を製作しています。
彼らのがんばりもあってプレゼンテーションもだいぶ形になってきました。
コンペには設計・デザインと同じく「伝える」ことがとても重要です。
彼らもこの経験から「伝える」ことへの意識が深まったら良いな~と思います。
きっとそれが図面や模型の質など、大きな成長につながると思います。
そして僕たちスタッフも、今後もその意識をコンペだけでなく現在進行中の物件や、計画中の物件にも活かしていきたいとおもいます。
さあ、提出期限までまとちょっと、
Iさん、Sくん、がんばろう!!!
スタッフS.O
新たな現場レポート「Tさんの家」のスタートです!
山を背に、南へはなだらかに下る田園風景。そしてその先にも山。
素晴らしい眺望が望めるこの敷地へは、もちろんその眺望を最大限に活かす住宅を設計しています。
7月末に無事棟上げを終え、現在工事の真っただ中のこの住宅の出来るまでをこれからお伝えしていこうと思います。
木造平屋建のこの住宅は写真のような周辺環境に対して、とても懐っこい感じ(人懐っこい感じを家に置き換えたんですが・・・伝わりますか?)を私は受けています。
今後ともお楽しみに!
スタッフS.O