K邸
チルチンびと63号にK邸が掲載されました。
「ベジタブル・ガーデニング 菜園をデザインする」という
特集で、庭や畑の写真を中心に載せていただきました。
ここでは、建物の内部空間をご紹介します。
和室から居間の方向を見ています
左は土間玄関、右は和室
階段を上がったところ 窓の向こうは建物の北側の庭
2階の寝室 小屋組が現しとなっています
左はトイレ、右は浴室 浴槽からも庭を眺めることができます
スタッフ hi.
先週は岡山でも結構雨が降りました。
そのためか、もう終わったとばかり思っていたゴーヤが神家農園では大量に収穫され、ゴーヤチャンプル以外の調理方法を模索していました。
そこで最近「ん~、なかなか」と思っているのが、ゴーヤをスライスする方法。
茹で時間が極端に短縮され、苦味もおとなしくなる気がしています。
先日は、スライスしたゴーヤを茹でて、氷でしめ、ソーメンのようにつゆに浸して食べてみました。
「ん~、なかなか」なんですが、いかんせん最近は少し寒い・・・。
そこで今日は、あったかいゴーヤソーメン(にゅうめん?)に挑戦。
これはこれで「ん~、なかなか」。事務所のみんなにもおすそ分けしました。
が問題はこれだけではお腹が夜までもたないこと。
もう少しパンチがほしい!肉がほしい!カロリーがほしい!と思いながら、夕方を迎えたスタッフS.Oでした。
ゴーヤの良い調理法をご存じの方、教えてください!
スタッフS.O
久しぶりに、中山君が事務所に来てくれました。
彼が大学生の時に、インターンシップに来てくれてからの付き合いですが、
今、彼はスティーブン・ホールの中国事務所で働いています。
スティーブンはアメリカでは、フランク・O・ゲーリーと並んで
最も人気と実力のある建築家です。
事務所は多国籍のチームだそうですが、毎日大変楽しくやっているようです。
彼は今、美術館とコンプレックスを担当しているそうで、さらに今年は
大きなコンペに二つ勝って、大変忙しいとのことです。
会うたびにたくましくなっているので、こちらもうれしいです。
若い人にこれからどんどん活躍してもらいたい。
中国は今、世界中の有名な建築家が集まって、腕を競っているようで、
いろいろ楽しい話も聞かせてもらい(裏事情も)大いに刺激を受けました。
ありがたいことです。
中山君、来年事務所でお祝いしましょう。
神家昭雄