お花見日和
みんなでお花見に行ってきました。
天気も良く桜も満開で、絶好のお花見日和でした。
今年のお弁当は「野菜食堂こやま」のお花見弁当。野菜だらけ、なんと16マス!
とってもおいしかったです。
最後はみんなで記念撮影。
毎年(私は昨年からですが)ここにお花見に来ていますが、
海も見えるし、芝生もよく手入れされているのに、いつも人が少ないのが不思議です。
また来年もみんなで来れたらいいなぁ。
スタッフ hi.
前回の書き込みから、ちょっと間があきましたが「Iさんの家」工事は順調に進んでいます。
大屋根の仕舞も完了し、今日は足場の一番高い場所からパチリ!
切妻の伸びやかな屋根です。(ガルバリウム鋼板 ヨコ葺き)
竣工したら見ることのできない、工事途中ならではの写真ですね。
本日の格言「整理された現場は、整理された施工を生む!」
(本日の格言・・・連載企画ではありません。続ける自信がないので前もってお断りを。)
スタッフS.O
天候にも恵まれ(写真の空はちょっと曇った感じですが・・・)、無事上棟。
上棟日には、前日まで基礎だけだった土地に建築のボリュームが現れ、垂木が流れると想像の中の建築の姿はぼんやりと現実のものとなります。
「ぼんやりと」とは言いますが、この時(軸組)の姿の美しさは必ず、完成した時の美しさにつながります。
Iさんの家は「潔い建築だな~」と思いながら計画を進めてきました。
軸組・切妻の大屋根の姿はもちろん、これから徐々に明らかになる開口部も周りの環境に対し明快です。
単にシンプル、単純ではなく、「潔さ」。担当者として勝手に持っているテーマです!
工事の様子は随時アップしていきますので、「Iさんの家」のこれからをお楽しみに!
スタッフS.O
アトリエ ドゥ ノエルより4月のギャラリーの案内状が届きました。
4月1日(金)から3日(日)(AM11:00-PM5:00)の開催です。
今回は工房ゆくりの中川貴美子さんのうつわの展示です。
母屋では、おいしいコーヒーやお菓子などをお楽しみいただけます。
ぜひ足をお運びください。地図はこちら
アトリエ ドゥ ノエルは、先日ブログ(記事はこちら)でもお知らせしました通り、
2010年第11回JIA環境建築賞 住宅部門優秀賞を受賞しました。
施主さんが月に一度だけ、
「離れ」をギャラリーとして、「母屋」の一部をカフェとして
開放しております。
うつわの展示や、おいしいコーヒーの他にも空間にも目をやってみて下さい。
スタッフ hi.
第一期建築塾の塾生を募集しています。
講座では、住宅などの設計における考え方や技術、デザインなどを中心に現場研修や見学なども行われます。再生の手法だけでなく、新築についても勉強できます。講師は、古民家再生工房の楢村徹氏、大角雄三氏に加え、神家も講師として参加させていただいております。住宅設計に関わる方はもちろん、学生の方も大歓迎です。募集要項は以下の通りです。
募集要項
期間 / 平成23年4月~平成24年7月(全16回 一期、二期に分けます)
期日 / 毎月第4日曜日 13:30~16:00
(但し、4、10月は第3日曜日)見学などは任意
場所 / 各講座内容により異なる(事務局は倉敷建築工房 楢村徹設計室)
募集人員 / 10~15名
参加資格 / 40歳までの、建築に関わる仕事をしている人、住宅の設計を学びたい人、学生
会費 / 4万円(各期2万円×2期)
予定内容 / 設計における専門家としての基本学習
(コンセプト・技術・デザインなどの講座、作品・現場研修など)
課題設計3題・作成発表
外部講師も予定しています
応募方法 / 参加主旨を400字程度にまとめ、履歴書とともに事務局へ郵送のこと
事務局 / 〒710-0053 倉敷市東町1-3 倉敷建築工房・楢村徹設計室
電話 086-435-2020/FAX 086-435-2021
スタッフ hi.