L’ATELIER DE NOEL 7月
L’ATELIER DE NOEL 7月の案内状が届きました。
7月1日(木)から3日(土)(AM11:00-PM5:00)の開催です。
「植山黄世の夏の器-愛着のわく器を毎日の暮らしに」の他二つが展示される
そうです。また母屋では、おいしいコーヒーやお菓子などをお楽しみいただけま
す。温室の方では、マスカットの葉が天井いっぱいに茂り、緑いっぱいの素敵な
空間になっていることと思います。
ぜひ足をお運び下さい。
スタッフ hi.
L’ATELIER DE NOEL 7月の案内状が届きました。
7月1日(木)から3日(土)(AM11:00-PM5:00)の開催です。
「植山黄世の夏の器-愛着のわく器を毎日の暮らしに」の他二つが展示される
そうです。また母屋では、おいしいコーヒーやお菓子などをお楽しみいただけま
す。温室の方では、マスカットの葉が天井いっぱいに茂り、緑いっぱいの素敵な
空間になっていることと思います。
ぜひ足をお運び下さい。
スタッフ hi.
ながらく投稿されていなかったカテゴリー「小さな建築」を覚えていますか?
最後の投稿は今年の1月30日・・・約半年前です。
そろそろ・・・ということでO邸の敷地内に計画した小さな建築をご紹介します。
※O邸再生工事をご存じない方は、ブログを少しさかのぼってみて下さい。(2009年12月14日~)
この建物、母屋の横に「ちょこん」とかわいく佇んでいます。
何だと思いますか?
ちなみに後ろに見えるのは、蔵を再生したアトリエです。
答えは竣工後、O邸の全貌とともにご紹介しま~す!
ちなみに何度か現場の様子をご紹介していたO邸ですが、引き渡しまで残すところあとわずかになりました。
半年以上に及ぶ再生工事を、ライブ的にブログでお伝えしようと思っていましたが、数回の投稿にとどまってしまいました。・・・反省です。
こうなったら、内部は竣工するまでベールに包んだままにしておきます。
竣工後の写真を楽しみにしていて下さい。
▲今日撮影した早苗の頃の水田から見るO邸
実は写真左に、二連切妻の屋根を持つO邸のもう一つの小さな建築が写っています。
※これも後日紹介です。
スタッフS.O