GOOD DESIGN AWARD 2008
デザインを手掛けた照明「素-so-」(DPN-36346:DAIKO)が2008年度グッドデザイン賞を受賞しました.
発売以降,現場にも実際に「素-so-」が並びはじめ,住まいに暖かい光を与えてくれています.
神家昭雄建築研究室
デザインを手掛けた照明「素-so-」(DPN-36346:DAIKO)が2008年度グッドデザイン賞を受賞しました.
発売以降,現場にも実際に「素-so-」が並びはじめ,住まいに暖かい光を与えてくれています.
神家昭雄建築研究室
塚本由晴の講演会に姫路へ出掛けた.
姫路城の勇姿は,南から見る石垣の上にそびえる美しい姿をよく写真で見るが,僕は裏から見る樹林に浮かぶ姿が好きだ.
来年から平成の大修理に入るので,しばらく見ることができないと思い描く.サルスベリが行く夏を惜しむように咲いていた.
神家昭雄
前回お伝えしました,新見スケッチ展「語りかける風景2」,大好評開催中です.
その会場となっているカツマル醤油さんを7月のスケッチ会当日,展示作品とは別に所長が描いていました.ギャラリー正面のベンガラ漆喰の壁とスケッチ作品の数々が,皆さんを迎えてくれるはずです.
開催は10月15日(水)までと,まだまだ続きます.是非足をお運び下さい.
スケッチ:神家
文章:スタッフS.O
日に日に涼しくなって,秋を肌と食欲で感じる毎日です.
今日は現在,岡山県新見市で行われているスケッチ展の御案内です.
これまでも数回,岡山スケッチ同好会のことはお伝えしてきました.月に1回,主に岡山県内の古い街並の残る場所でスケッチを楽しむ会ですが,この度今年の7月に新見市でスケッチした作品を集めた展覧会をカツマル醤油醸造株式会社さんのカツマルギャラリー(再生部分 設計:楢村徹設計室)で開催しています.
このカツマルギャラリーでは,実は2年前にも「新見・語りかける風景」と題し展覧会を開催していただいたことがあります.今回はそのシリーズの2回目.高梁川や,街を包む山々を背景に,いまなお残る美しい街並を描いた色とりどりのスケッチ26点が展示されています.近くにお住まいの方,ちょっと早いですが県北へ紅葉を・・・と思われている方,是非一度お立ち寄り下さい.
月に一度,ただ目の前にひろがる風景と語り合う時間は,本当に豊かな時間と経験を私たちに与えてくれます・・・←かっこいいこと言っちゃいました(笑)
スタッフS.O