定点観測 基礎編 投稿日:2024.03.22 カテゴリー: 再生 現場 再生の現場のようす 基礎ができるまでを定点観測 床下の風通しとメンテナンスのために この現場では、ベースコンクリートの厚み分の土の鋤取りを行い 床下のスペースを確保します。 砕石を敷き、しっかりと転圧し、シロアリの消毒を行いました。 防湿のためにシートを敷き詰め 鉄筋を所定の位置と間隔に配置します。 そして、ベースのコンクリートを打設 続いて立ち上がりのコンクリートを流し込みます。 基礎ができると、いよいよ骨組みの補強に取り掛かります。 スタッフ Ma. さかん仕事 投稿日:2024.03.20 カテゴリー: 改修 現場 マンションの改修の現場のようす 左官仕上げの真っ最中 色味に加えて、調湿や空気浄化に期待して珪藻土を塗っています。 空気も心地よく。 キッチンのカウンターも取付き、 だんだんと「住まい」らしくなってきました。 スタッフ Ma. 黒の家 投稿日:2024.03.19 カテゴリー: 新築 黒の家 我が家の周辺は河津桜が地域一帯に咲き誇り 数キロに渡りピンクがつらなる花回廊と呼ばれ華やいでいます。 美しい風景を見ると心が躍動します。 神家昭雄 展覧会 無事終了! そして、 投稿日:2024.03.18 カテゴリー: 展覧会・講演会 天神山文化プラザでの「古民家再生工房展」が無事終了いたしました。 大勢の方々にお越しいただき、 ありがとうございました!! 見逃した―、という方 5月に早島町の「いかしの舎」に巡回します。 5月14日 火曜 午後 から 5月19日 日曜 詳細は追ってお知らせいたします。 スタッフ Ma. 春霞の先に 投稿日:2024.03.14 カテゴリー: 牛窓 Villa 牛窓ヴィラのようす 各所に真鍮製のサインが取り付きました。 ぐっと、宿らしくなってきました。 椅子やテーブルも新たに納められています。 浴室のお湯張り試験も行いました。 より瀬戸内海と一体になったように思います。 今度はタオルと着替え持参で伺います! 今回はインターンシップに来てくれている学生と伺いました。 現在開催中の「古民家再生工房展」の設営をはじめ、CGの製作など 大活躍してくれています! スタッフ Ma. <1020303637383940506070>