武村和彦展~庭師が見たカタチ~
今日は勝山文化往来館ひしおで開催中の「武村和彦展 庭師が見たカタチ」にお邪魔してきました。
武村さんは弊所の設計する家の庭を数多く手がけてくれている庭師さんであり彫刻家です。
素材には岡山県の石材である万成石を使用しています。
普段とは違う彫刻家としての顔を見ることができ、貴重な体験でした。
会期は11月12日で終了となりますのでご興味のある方はお急ぎください。
今日は勝山文化往来館ひしおで開催中の「武村和彦展 庭師が見たカタチ」にお邪魔してきました。
武村さんは弊所の設計する家の庭を数多く手がけてくれている庭師さんであり彫刻家です。
素材には岡山県の石材である万成石を使用しています。
普段とは違う彫刻家としての顔を見ることができ、貴重な体験でした。
会期は11月12日で終了となりますのでご興味のある方はお急ぎください。
先週みんなで夏野菜を片付け、土を耕し、次の苗を植える準備をした神家農園。
今日 玉葱とイチゴを植えたのですが、少し秋らしい畑になった気がします。
玉葱はそのままサラダに出来るくらい甘いと言われている苗で、100本植えました。
はじめて植えたので、上手く植えられたのか少し不安ではあります。
イチゴは、今年も株分けが上手くできず困っていたところ、お施主さまのTさんが10株分けてくださいました!
すごく元気いっぱいのイチゴたちで、たくさん実がなりそうな予感です。
大切に育てます。ありがとうございます。
まずは、どちらも上手く根が張れますようにと願っているところです。
スタッフK.I