通力寺-実寸検討 投稿日:2023.09.7 カテゴリー: 新築 通力寺本堂・納骨堂 工事の進む通力寺で、ご本尊や仏像を安置する壇について現場で各寸法の検討を行いました。 外陣や内陣の様々な場所に座ってみて見え方を確認します。 現地、原寸での検討が一番確実で分かりやすいですね。 大工さんがすぐに高さを調整できる仮設の壇を用意してくれたのでスムーズに検討出来ました。 スタッフS.E 続_Mさんのいえ 投稿日:2023.09.6 カテゴリー: 再生 Mさんのいえ 久しぶりに「Mさんのいえ」へおじゃましました。 楽しく快適に過ごされているお話しをお聞きでき、素敵な時間を過ごせました。 まだまだお施主様色に染まる前なので、ゆっくりで良いので染めていって欲しいです。 一年検査時を楽しみにしておきます。 みんなのアイドル「ねこさん」 ばっちりカメラ目線で流石です。 スタッフK.I 時間が詰まった宝箱 投稿日:2023.09.5 カテゴリー: 再生 現場 穂がでた田んぼを駆け抜けて、茅葺の古民家の実測へ 天井を一部撤去して、小屋組みを確認しました。 どう梁組を魅せるか、 イメージを膨らませる。 スタッフ Ma. 瓦の佇まい 投稿日:2023.09.2 カテゴリー: 新築 通力寺本堂・納骨堂 通力寺の現場へ 瓦が葺かれ、より落ち着きのある寺院らしい佇まいになりました。 向拝(こうはい)に足を踏み入れる。 豊かな軒下の空間が訪れる人を優しく迎えます。 現場では着々と、そして丁寧に工事が進められています。 スタッフ Ma. 展覧会めぐり 投稿日:2023.09.1 カテゴリー: その他 先週は春に続いて展覧会めぐり。 並んだ、並んだ、並んだ、見た、見た、見た。 マチス、ガウディー、ターナー、モネ、ハマスホイ、ロスコ、アルバース、蔡國強 静寂の詩人といわれているハマスホイは作品集は持っているが実物を見るのは初めて。 夜はいつもの仲間と楽しい建築談義。 充実した二日間でした。 神家 <1020305051525354607080>