庭 NIWA
いつもお世話になっている造園 武 の武村さんが
掲載誌を届けて下さいました!
「藤田の家」の庭が取り上げられています。
庭NIWA No.260 2025秋号 土地の記憶と特質を表す 住宅の庭 | 雑誌「庭NIWA」
建築も、庭も 永く関わらせて頂いています。
本当にありがとうございます!!
スタッフ Ma.
庭NIWA No.260 2025秋号 土地の記憶と特質を表す 住宅の庭 | 雑誌「庭NIWA」
スタッフ Ma.
– – – – –
@岡山
トーク:松隈洋(建築史家)×神家昭雄(建築家)+建築見学会
日時・場所:2025年2月22日(土)
15:00-16:00見学会/天神山文化プラザ(設計:前川國男)
16:30-18:00トーク/CCCSCD
定員:50名(要申込)
詳細→http://blog.cifaka.jp/?eid=1425839
概要:
東京文化会館、国立国会図書館などで知られる前川國男。
岡山には1950年代から60年代にかけてつくられた3つの建築、
岡山県庁舎、岡山県天神山文化プラザ、林原美術館があります。
いずれも戦後復興と民主主義を体現した建築で
岡山県庁舎は2024年、国の登録有形文化財になりました。
本書刊行を記念して著者の松隈洋と岡山の建築家・神家昭雄のトークと
天神山文化プラザの見学会を著者の案内で行います。
– – – – –
神家昭雄建築研究室
神家昭雄建築研究室