講演会
昨日は日本工芸会中国支部で「デザインする目」と題してお話をしてきました。
建築以外の話を多くしましたがルイスカーンの言葉はお互いに共通する
物作りの大切な心だと思い紹介しました。
「あなたは何かをつくるとき、自然の助けを求めなければなりません。
素材そのものに敬意を払うことによって、あなたの創造するものは美しくなります。
素材は自分自身の特性を生かしてくれる人を待っています。」
神家昭雄
昨日は日本工芸会中国支部で「デザインする目」と題してお話をしてきました。
建築以外の話を多くしましたがルイスカーンの言葉はお互いに共通する
物作りの大切な心だと思い紹介しました。
「あなたは何かをつくるとき、自然の助けを求めなければなりません。
素材そのものに敬意を払うことによって、あなたの創造するものは美しくなります。
素材は自分自身の特性を生かしてくれる人を待っています。」
神家昭雄
当事務所で設計させて頂いた、兵庫県宍粟市にあるギャラリー
に伺いました。
が催されています。
会期:7月9日(金)ー18日(日)但し、14日・15日は休廊
会場:物|事田疇 兵庫県宍粟市山崎町上牧谷 713
開廊時間:10時から16時まで
詳しい情報は、 物|事 田疇 (もの|こと でんちゅう) HPへ
「100年前の古作と100年後を見据えた新作」(DMより抜粋)
が織り重なることで 紡ぎ出された時間。
生き活きとした展示は圧巻でした。
スタッフMa.
12月19日木曜日に、JIA日本建築家協会近畿支部兵庫地域会主催のアーキテクツサロンで、古民家再生工房のメンバーである大角雄三さんと神家が講演会を行います。
定員は40名で、申し込み先着順です。
学生の方も見に来て頂けます。
ぜひお越しください。
日時:2019年12月19日(木)17:45~19:30(17:30開場)
会場:こうべまちづくり会館 3階多目的室(神戸市中央区本町通4-2-14)
申し込み先:日本建築家協会近畿支部兵庫地域会
Eメール:jia-hyogo@h9.dion.ne.jp
FAX:078-241-8850
電話(火・木のみ):078-291-5548
スタッフS.E