つち・土 投稿日:2025.08.30 カテゴリー: 新築 的形の家 荒壁が付けられました!! 左官屋さんと応援の若い大工さんとで、作業が進められました。 暑い中、ありがとうございました! 現場で寝かしていた土に、切った藁を混ぜ、 その土をポンプで圧送して現場内を運んだそうです。 裏側に はみ出した土は、撫でつけられています。 しっかり乾かして、次は室内側から裏返しの土を塗ります。 現場は、より開口部が際立ってきました。 スタッフ Ma. 透ける壁 登場! 投稿日:2025.07.15 カテゴリー: 新築 的形の家 現場に材料がやってきました! 割竹 と 藁縄 、 間渡し竹 も届いています。 超~~、久しぶりに「竹小舞土壁」を付けます!!! 現場では、早速小舞掻きが始まっています。 まず 貫に縦の小舞竹を掻いていきます。 柱間にあわせて切り揃えられた横の竹小舞を掻いていきます。 追手の職人さんがピッチをそろえて更に掻いていく。 開口の上下の小さなところも丁寧に掻いて下さってます。 年に一件はあった小舞掻きも、3年振りだそうです。 荒壁を付ける住宅が少なくなっているということですね。。 材料を揃えるのも苦労されています。 光の透ける壁が出来上がりました!! 美しい。。。 このまま残したいけれど、そういう訳にはいかず。 手前のブルーシートの下には、既存家屋の解体で出た土が保管されています。 水を張ったプールの中で、切った藁が混ぜ込まれて春先から出番を待っています。 スタッフ Ma. 瓦屋根 投稿日:2025.07.3 カテゴリー: 新築 的形の家 梅雨入り直前のようす 瓦の工事がはじまりました! 迫り来る梅雨を睨みながら、着々と作業が進みます。 瓦が葺かれ、清々しい屋根が出来上がりました。 シンプルな切妻屋根ですが、重なりあってヴォリュームがあります。 スタッフ Ma. 123>