春びより
雨が続いていましたが、久々の晴天です。
今日は通力寺の外構工事もグングン進んでいます。
植物が入るとパッと印象が変わりますね。
気温も暖かく、木々の芽吹きも一気にはじまりました。
訪れた方々をやさしく迎えるお庭になりそうです。
スタッフK.I
雨が続いていましたが、久々の晴天です。
今日は通力寺の外構工事もグングン進んでいます。
植物が入るとパッと印象が変わりますね。
気温も暖かく、木々の芽吹きも一気にはじまりました。
訪れた方々をやさしく迎えるお庭になりそうです。
スタッフK.I
今日は通力寺の竣工検査でした。
内陣の格天井に和紙が貼られ、その下の床には緋毛氈をイメージした絨毯が敷かれました。
足を踏み入れた瞬間目前に広がる新築の清々しい木の空間に、深い緋色が入ることで空間に生命感が宿りました。
内陣まで近づくと格天井に貼られた和紙の深い青色と床の緋色の対比が荘厳さを感じさせます。
これから檀家さんや地域の人たちとの交流の場としても生き生きと使われる建築となることを祈っています。
私事ですが、2月末をもって事務所を退職することになりました。
就職から6年間という短い間でしたが沢山の方々から助けられ、教えられた6年間でした。
ありがとうございました。
スタッフS.E
通力寺本堂、納骨堂が出来上がってきました。
左官仕事が終わり完成まで秒読みです。
仏様などはまだ安置されていないので、まさに「がらんどう」と言った状態ですが、
建物の内部に太陽の光が差し込むと、一足先に「建築に魂が宿ったな」と感じることがあります。
檀家さんを迎え入れる日が来るのを、お堂自身が今か今かと待ちわびているようでした。
スタッフS.E