年末のご挨拶
今年も早いもので、年末のご挨拶をさせていただく時期となりました。
恒例の大掃除が終わり、事務所はすっかり年越しの準備が整いました。
年末は、明日29日からお休み、年始は5日から通常営業となります。
年末は今日からぐんと気温が下がるようです。
皆さんお体に気をつけて、良い新年をお迎えください。
神家昭雄建築研究室
今年も早いもので、年末のご挨拶をさせていただく時期となりました。
恒例の大掃除が終わり、事務所はすっかり年越しの準備が整いました。
年末は、明日29日からお休み、年始は5日から通常営業となります。
年末は今日からぐんと気温が下がるようです。
皆さんお体に気をつけて、良い新年をお迎えください。
神家昭雄建築研究室
昨日はここで打合せ。
その後、フェルメール展へ。
日本でこれだけの作品8点が一度に見られるのは初めてではないか。
入場料は破格。見たことのある絵もあるが、じっくり見ていると2時間もたっていた。
不思議と人も少なく、至福の時間。
少し前にはミケランジェロのダビデを見た。
若き時の代表作の磨き上げられたダビデとは違い、50歳過ぎてのダビデはノミの跡を残している。
そのノミ跡が柔らかく、気高さがあり、そこに時間が宿っていた。
神家昭雄
100選に選ばれた作品を一堂に見るのは圧巻。
学生のプレゼンのレベルは高く、頑張っているのを見ると元気をもらいます。
グランプリは2年連続して近大生。
都市にクレバス(タテの空間)をつくり、光を導き、
そこから展示空間(ヨコの空間)へと展開する構成の美術館。
アイデアが秀逸。近大生強し。
新人戦は学生によって運営されています。
総勢176名の学生実行委員の代表は、武庫川女子大学の村瀬さん。
ほかにもスタッフとして多くの武庫川の学生が参加していました。
ご苦労様です。
神家昭雄