金木犀の絨毯
神家事務所の秋の名物、中庭の金木犀が満開になりました。
中庭を濃いオレンジ色に染め上げ(ついでに駐車してある社用車も…)秋の訪れを教えてくれます。
桜に似て開花期間の短い金木犀ですが、もう少し楽しめるかと思っていたところ、先日の台風で花は全て散ってしまいました。
今週末にもまた台風が日本列島に接近するそうですね。金木犀の時期はあっという間に終わってしまいましたが、台風の季節は当分続きそうです。
スタッフS.E
神家事務所の秋の名物、中庭の金木犀が満開になりました。
中庭を濃いオレンジ色に染め上げ(ついでに駐車してある社用車も…)秋の訪れを教えてくれます。
桜に似て開花期間の短い金木犀ですが、もう少し楽しめるかと思っていたところ、先日の台風で花は全て散ってしまいました。
今週末にもまた台風が日本列島に接近するそうですね。金木犀の時期はあっという間に終わってしまいましたが、台風の季節は当分続きそうです。
スタッフS.E
お世話になっているお施主さんからポポーが届きました。
みなさん、ポポーって何かご存知ですか?ポポーは北米原産の果物だそうです。
始めはメジロかウグイスのような爽やかな緑色で、熟してくると暗褐色に変化します。
「そろそろ食べごろか?」「まだ早いのでは?」初めて見る果物の食べごろを見極めようと一日に何度も匂いをかぎながら数日のあいだ右往左往していると、次第に甘い匂いが事務所内に立ち込めてきました。
早速、包丁を入れてみると、中はカスタードクリームのような濃厚な黄色。
食べてみると「マンゴーのような食感」「洋梨のような匂い」「バナナに近い」「いや干し柿に似ている」と喧々諤々の大論争が巻き起こりました。あれこれ言いながらあっという間に完食。食べる人によって連想する果物が違う不思議な果物にみんな夢中でした。
せっかく頂いたポポーなので、種を取り出して育ててみようかと考えています。種を湿らせた状態で冷蔵庫で3ヶ月保存してから種を蒔くのだそうです。
桃栗3年柿8年と言いますが、はたしてポポーは何年でしょうか。
スタッフS.E
全国の学生(3年生まで)が作品を応募し、評価を受ける関西最大の建築イベント。
今年の審査委員長は乾久美子。
開場は多数の応募作品の中から選抜された100作品が展示され、最優秀賞を決める審査会が行われ、全国から集まった学生で会場は超満員。教えた多くの学生に出会った。
明石高専から大学に編入した大内君と福岡君がベスト100に選ばれていて、成長した姿を見ると嬉しくなりました。おめでとう。
また、建築新人戦は全て学生によって運営されていますが、武庫川女子の森谷さんが学生スタッフ156人を束ねる代表をしているのにはおどろかされた。たいしたもんだ。
きっとこの経験は大きな財産になることでしょう。
ご苦労様でした。みんな成長している。
神家