配筋・材料 検査



基礎工事がスタートし、配筋検査へ行ってきました。
東西に長い本物件、規則正しく組まれた鉄筋の姿が美しいですね。
基礎の内部は見えなくなる部分なので、とても大切な検査です。
その後、木材の検査へ行きました。
150年続く老舗の材木屋さんでした。
目の前がすぐ港で潮の匂いがしていましたよ~。
材料検査では、どこにどれを使うかなど一本一本を吟味し、方向も決めていきます。
良い材料が入っていると気持ちが高まりますね!
スタッフK.I



基礎工事がスタートし、配筋検査へ行ってきました。
東西に長い本物件、規則正しく組まれた鉄筋の姿が美しいですね。
基礎の内部は見えなくなる部分なので、とても大切な検査です。
その後、木材の検査へ行きました。
150年続く老舗の材木屋さんでした。
目の前がすぐ港で潮の匂いがしていましたよ~。
材料検査では、どこにどれを使うかなど一本一本を吟味し、方向も決めていきます。
良い材料が入っていると気持ちが高まりますね!
スタッフK.I

先日、広島市安佐南区の物件の起工式を行いました。
工事中一時避難していただいている仏壇が蔵の中にあるのですが、
そちらの仏様に無事に建築の運びになったことを感謝し、
責任をもって工事をやり遂げることを誓います。
住職さんが蔵の中でのおつとめは初めてとおっしゃっていたので、
確かに珍しいかたちだったなと私の中でも貴重な体験になりました。
さあ、いよいよスタートです!
スタッフK.I