飛騨高山
昔、一枚の写真を見てぜひ見に行きたいと思っていた風景があります。
長い間場所がわからなかったのですが、その場所が特定でき早速行ってきました。
山の中腹に板蔵が点在する日本版スイスのような素敵なところです。
飛騨市宮川町種蔵
風景がそのまま地名になっています。
途中40年ぶりに飛騨高山の吉島家にも立ち寄り、
改めて土間の吹抜の高窓から降る光に照らされた空間に感動し、
建築を目指し始めた頃を思い出しました。
神家昭雄
今年,高松宮文化賞を受賞したピーター・ズントの建築を見たいと思い,スイスへ飛んだ.
11月末はもうスキーシーズンが始まっていて真冬.チューリッヒに入った日は大雪で,多くの飛行機が欠航していた.しかし翌日からは天気は回復し,冬なのに天候に恵まれ,特に聖ベネティクト教会を訪ねた時は快晴で,雪の中に建つ美しい姿は忘れられない思い出となった.
いつも旅先ではスケッチをしているが,今回は寒さにふるえ描いていると,絵の具が凍るという初めての楽しい経験をした.それでも大小あわせて16枚ほど描いた.
神家昭雄HOTEL KURAFTよりライン川を見る/バーゼル
屋根に雪の積もったクールの街並/クール
St.ベネティクト教会/サンヴィッツ
シャガールのステンドグラス/チューリッヒ
チューリッヒ空港