うつわ羊 通信①

松江の「うつわ羊」(器ギャラリー)
チルチンびと広場HPにて紹介されています。
どんなお店なのか、住所や営業日などものっているので
ぜひチェックを。
↓
こちら
最近は施主であり、うつわ羊のオーナーである
Aさんの写真を拝借してばかり・・・写真上手!!!
今後の更新もめざし「うつわ羊通信」開始します。
更新は不定期。
Aさんが送ってくれる写真が頼りです!(他力本願)
スタッフS.O

松江の「うつわ羊」(器ギャラリー)
チルチンびと広場HPにて紹介されています。
どんなお店なのか、住所や営業日などものっているので
ぜひチェックを。
↓
こちら
最近は施主であり、うつわ羊のオーナーである
Aさんの写真を拝借してばかり・・・写真上手!!!
今後の更新もめざし「うつわ羊通信」開始します。
更新は不定期。
Aさんが送ってくれる写真が頼りです!(他力本願)
スタッフS.O
「うつわ羊(松江)」
うつわ羊のオーナーAさんより
写真を拝借しての掲載です。
Aさんからインスタグラムを始めたとの連絡をいただき
僕も遅ればせながらインスタデビュー。
うつわ羊を検索してみると
僕の知っている「小さな家(松江)」から
Aさん色?うつわ羊色?に成長した
建築の姿を見ることができました。
地元の来待石をつかって
息子さんと並べたというアプローチ
アプローチに寄り添う緑(Aさんが育てたもの)
この建築へのAさんの愛情が伝わってくる写真です。
もちろん扱う器にも愛情を持っておられます。
インスタをされているかたは
「うつわ羊」で検索、フォローを!!!
スタッフS.O
10月18日(火)、島根県松江市に器ギャラリー
「うつわ羊(よう)」
オープンしました。
もともとは離れ「小さな家」と題して設計した建築。
竣工から3年半、器ギャラリーというクライアントも私たちも
当時はまったく予想していなかった形で、建築が生かされることになりました。
住宅のスケール、空気感を感じながら器を見ることのできるお店は
ありそうでなかなかないように思います。
お近くに行かれた際は、ぜひお立ち寄りください!

そして店主Aさん。
近くに行ったときには器とAさんの笑顔を求めて寄らせてもらいますね。
本当におめでとうございます!!!
スタッフS.O